飲食業界が危機に陥っているという話は、いまや珍しい話ではありません。
「提供している料理は美味しいはずなのに、あまりお客さんが来てくれない…。」
「お客さんが来ることを想定して食材を用意するけど、いつも余ってしまう…。」
このようなお悩みはありませんか。
ですが、料理が美味しいとかまずいとか以前に、お店の存在を知られていなければ、お客さんが来ることはあり得ません。
まずは、自分のお店の存在を知ってもらうための努力をすることが大切です。
そして、多くの人にお店の存在を知ってもらうためには、お店のホームページを作ってウェブ集客することが効果的。
「ホームページなんて作れない」
そんな方でも、自分のお店のホームページを運営することは可能です。
今回は、パソコンが苦手でもお店をより繁盛させることができる、1万円で実現可能な飲食店に特化したホームページ作成サービスをご紹介したいと思います。
築き上げたお店や自慢の料理を守るためにも、新たな戦略での集客を始めてみてはいかがでしょうか。
まずはじめに
一昔前では、新聞、チラシ、雑誌などの紙媒体から情報収集することが主流でしたが、近年ではスマホの普及によって、インターネットを使って情報収集する人が増えています。
わざわざ新聞や雑誌を買って読まなくても、スマホでインターネットにアクセスして、調べたい事柄の文言を入力すれば、様々な情報を無料で閲覧することが可能です。
もちろん、新聞や雑誌に宣伝効果がないわけではありません。
新聞や雑誌に取り上げてもらうことができれば、かなりの宣伝効果を得ることができます。
しかし、現状あまり繁盛していないお店が新聞や雑誌に取り上げてもらうことは、とてもハードルが高いことといえるでしょう。
ですが、そうした状況でも、自分のお店を効率よく宣伝する方法は存在しています。
その方法というのが、ホームページを作ってお店やお料理を宣伝するという方法です。
ホームページを作ってインターネット上に自分のお店の情報を公開することは、今の時代では誰もが自由に行うことができます。
なにか特別な資格が必要というわけではありません。
お店の集客を実現するためにも、できることは積極的に実践していきましょう。
パソコンが苦手な中華料理屋さんにホームページ作成を推奨する理由
ホームページを作ってインターネット上に情報を公開しておくことで、第三者がホームページを訪れ、自分のお店の存在を知ってもらえる可能性を生み出すことができます。
インターネットで自分のお店を検索したときに、自分のお店の情報がインターネット上に全く掲載されていなければ、当然インターネットを見て来店してくれる人は現れません。
インターネット利用者が増加傾向にある現代の状況をうまく生かして集客に繋げるためにも、ホームページを作成してインターネット上に情報を公開することが肝心です。
そして、一度ホームページを作ってインターネット上に公開してしまえば、自分が寝ているときでも、お店の料理を作っているときでも、知らない誰かがお店のホームページを閲覧してくれているかもしれません。
チラシを配ったり広告を出したりしなくても、いつでもだれでもインターネット上でお店の情報を閲覧できる状態を作っておけることこそが、お店のホームページを作ることの最大のメリットになります。
自分のお店のホームページを作ることのメリット
- いつでもだれでも気軽にお店の情報を閲覧できるようになる
- インターネット利用者が増加傾向にあることを利用して、集客に繋げることができる
お店のホームページにはどんな情報を掲載すべき?
実際にお店のホームページを作成するためには、ホームページにどのような情報を掲載するかを考える必要があります。
お店の情報をわかりやすく伝えるためには、次の9つの項目を掲載することがおすすめです。
- 外観
- 歴史
- 特色やコンセプト
- メニューと価格
- 物販
- インターネット予約
- SNSとの連携
- アクセス方法とお問い合わせ先
- 口コミ
項目ごとにまとめて発信することで、お店の情報をわかりやすく伝えることができます。
それでは、具体的にどのような内容を掲載すべきかを1項目ごとに詳しく見ていきましょう。
外観
ホームページにお店の外観の写真を掲載することで、閲覧してくれた人にお店の雰囲気を感じてもらうことができます。
このように、来店する人が誰とどのようなシチュエーションで利用したいかを具体的にイメージしてもらうためにも、お店の雰囲気が伝わる外観の写真を掲載することをおすすめします。
さらにお店のイメージを鮮明に伝えたい場合は、外観だけでなく、食卓や厨房など店内の様子も閲覧できるようにしておくとよいでしょう。
歴史
「中華料理○○は1945年に創業して以来、△△にこだわった伝統的な製法から作られるお料理を提供し続けて参りました。」
このような文章が一文あれば、訪れたことのないお店への理解を深めることができる、良いきっかけになると思いませんか?
ただ単にメニューを掲載するだけでは、誰がどんな思いで作ったお店なのかを伝えることはできません。
自分のお店に訪れたことのない人に少しでも親近感を持ってもらうためには、お店の歴史や創業者の思いなどをホームページに掲載することが効果的です。
特色やコンセプト
ホームページには、自分のお店が持つ魅力や強みを掲載することはとても重要なことです。
ターゲットとなるお客様の年齢層、性別、職業、または、どのようなシチュエーションでおすすめなのか、どんな料理がおすすめなのかをわかりやすく書きましょう。
- 注文を受けてからすぐに料理を提供できるため、会社員の方のランチには最適
- 低価格でお腹いっぱい食べることができる学割定食がおすすめ
- 当店自慢の酢豚には、こだわりの○○産豚肉を使用
このように、自分のお店の強みをわかりやすく伝えることで、コンセプトに合った特定の人に強いインパクトを与えることができます。
メニューと価格
お店で食べることができる全ての料理を写真付きで掲載しておくことで、料理のイメージを鮮明に伝えることができます。
このように、ホームページで料理の写真を見た人に、一度食べてみたいと思ってもらうことができれば、来店してもらえる可能性がグッと高まります。
ホームページを閲覧してくれた人にお店の料理を知ってもらうためにも、お店で食べることができる料理や価格は、必ず掲載するようにしましょう。
物販
ホームページ上で商品を購入できるようにしておくことで、来店してくれたお客様から得られる収益のほかにも、ホームページからの収益獲得も見込めるようになります。
お店のグッズ商品やお店オリジナルの調味料など、ホームページで販売できる商品があれば、積極的に販売していきましょう。
インターネット予約
前述したとおり、現代はスマホを使って情報収集をする人が増加傾向にあり、お店の予約などもインターネット上で完結させたいと考える人は少なくありません。
ライフスタイルの多様化によって、いつでも予約ができる状況を求めている人は大勢おられますので、お店のホームページではインターネット予約ができるようにしておきましょう。
また、インターネットで予約ができる状態にしておくことは、お客様にメリットがあるだけでなく、お店側にもメリットがあります。
インターネット上で予約ができる状態にしておくことによって、営業時間外でも毎日24時間受付をすることができるため、顧客の獲得に繋がりやすいというメリットを得られます。
SNSとの連携
SNSとホームページを連携しておくことで、SNS経由でホームページを閲覧してもらえる可能性が生じるため、ホームページのアクセス数増加を見込めるようになります。
現代社会では、ホームページなどのウェブサイトから情報収集する以外にも、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムなど、SNSから情報収集することも主流です。
そのため、ホームページを運営することと合わせて、SNSも活用することをおすすめします。
※本記事の後半では、SNSについても少し触れています。興味がある方は是非ご覧ください。
アクセス方法とお問い合わせ先
ホームぺージには、お店の所在地だけでなくアクセス方法も記載しておくことで、お客様に迷わず来店してもらうことができるようになります。
- ○○方面からお越しの場合、国道○○号線の○○交差点を左折して下さい。すぐ左手にお店があります。
- ○○駅の何番出口を出て、○○通りを北へ直進して下さい。2分ほど歩いていただきますと、右手にお店が見えて参ります。
このように、具体的にお店の所在地がわかる文章を掲載しておくと良いでしょう。
その他にも、お店周辺の地図を掲載し、重要な地点にマークを付けておくことで、お客様が迷ってしまうことを防ぐことができます。
お店の所在地、アクセス方法、連絡先は必ず掲載するようにしましょう。
口コミ
利用者が特に参考にしている情報といえば、口コミです。
誰しも失敗をしたくないので、行ったことのある利用者の意見はとても参考になります。
可能であれば、お店でアンケ―トを取るなどして、調査をしてみましょう。
また、ホームページに口コミを掲載する場合には、お店の良い評価だけを記載するのではなく、悪い評価も合わせて記載し、閲覧者に信頼してもらえるようにすることが重要です。
そして、これまでの全ての情報を掲載したホームページを、たったの1万円で作成してもらえるサービスが、start!飲食店に特化したホームページ作成になります。
start!|飲食店に特化したホームページ作成ってどんなサービス?
start!|飲食店に特化したホームページ作成とは、その名のとおり、飲食店のホームページ作りを専門としたホームページ作成サービスで、1万円という低価格でお店のホームページを作成してもらうことができます。
「たった1万円で作れるホームページなんて大したことないんじゃないの?」
このように思われる方がおられるかもしれません。
しかし、start!|飲食店に特化したホームページ作成のサービスでは、多機能かつ実用的でお店の雰囲気に合わせたファッショナブルなデザインの本格的なホームページを、たったの1万円で作成してもらうことができます。
start!|飲食店に特化したホームページ作成をおすすめする10の理由
- お店の全メニューを掲載できる
- お店の雰囲気に合ったホームページのデザインを選べる
- WEB予約機能の搭載やSNS連携を追加料金なしで実施してもらえる
- ホームページからも商品の販売が可能な、ECサイト連携を搭載したホームページ作成を実施してもらえる
- 文章のみの表現ではなく、写真や画像などを多用することで、お店やお料理の雰囲気をより感じてもらうことのできるホームページを作ってもらえる
- パソコンだけでなく、スマホでも閲覧がしやすいよう設計されたレスポンシブウェブデザインのホームページを作ってもらえる
- ホームページの作成、運営を低予算で実現できる
- サービスの契約前でも、無料で相談が可能
- 飲食店専門に事業展開しているため、飲食店を運営している方の気持ちに寄り添った専門的なサービスを受けられる
- 自分でホームページを作る手間が省ける
このように、飲食店の集客を実現するための効果的な機能をいくつも搭載した実用的なホームページを、追加料金なしの1万円という低価格で作成してもらうことができます。
写真や画像を多用する見栄えの良いホームページを作成してもらえるため、お店の特色やコンセプト、お料理の見栄えなど、お店の魅力を伝える上で欠かせない情報を直感的にわかりやすく伝えることが可能です。
まだウェブ集客を始めていない飲食店の方は、こちらのサービスを活用してホームページ作成を始めてみましょう。
※当サイトとこちらのサービスは、ASPを通して業務提携しています。
SNSも活用することでホームページのアクセス数増加を見込める!
一昔前の社会では、新聞、雑誌、チラシなどの紙媒体から情報収集をすることが主流でしたが、現代ではインターネットの普及によって、以前よりも情報収集をする手段が増えています。
現代での主な情報収集の手段
- 新聞
- 雑誌
- チラシ
- ネット広告
- ホームページ、ウェブサイト
- YouTube
この中で注目していただきたいのが、Facebook、Twitter、InstagramなどのSNSと呼ばれる手段です。
近年では、SNSを利用して情報収集をする人が急増しているため、ホームページの運営と合わせてSNSも活用することで、ホームページのアクセス数の増加を見込めます。
SNSについて簡単に説明します
SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social Networking Service)の略称で、登録した人が自分発信の情報を投稿したり、他者の投稿を閲覧したり、登録した人同士が気軽に交流できる会員制サービスです。
SNSはスマホやパソコンさえあれば、だれでも無料で登録することが可能で、自分発信の情報を無料でいつでも気軽に投稿できることが最大の特徴になります。
また、自分が発信した情報に対する他者の反応を閲覧することができるため、SNSは同じ趣味を持つ者同士がインターネット上で気軽に交流するには最適なツールです。
このような特徴を持つSNSは、現代の新たなコミュニケーションツールとして、若年層を中心に普及が広まっています。
代表的な3つのSNS
- Facebook (フェイスブック)
- Twitter (ツイッター)
- Instagram (インスタグラム)
ホームページとSNSは連携させて活用しよう
お店のお得な情報や、旬の食材で作ったお料理の写真などを定期的にSNSで発信することで、他のSNS利用者に自分のお店の情報を閲覧してもらうことができます。
SNSを閲覧して、自分のお店に興味を持ってくれる人が現れれば、さらに詳しい情報を閲覧するために、SNSからホームぺージを訪問してくれるかもしれません。
そのような流れを作るためにも、ホームページとSNSの両方を活用し、それらを連携しておくことが、ウェブ集客をする上で重要なことになります。
代表的な3つのSNSを紹介
Facebook フェイスブック
フェイスブックは現代社会にSNSを浸透させることに大きく貢献した、世界中で人気のあるポピュラーなSNSです。
フェイスブックに登録することで、自分の情報をまとめたページを気軽に作成して、無料で公開することができます。
ビジネス利用することもできるため、自分が経営するお店の情報をわかりやすくまとめたページを作成して、公開しておくと良いでしょう。
フェイスブックの利用者は実名で顔出しをしている人が多いという特徴があるため、フェイスブックを活用することでリアルな繋がりを持つことができます。
フェイスブックのプロフィール欄に、出身地、卒業した学校、勤め先などのリアルな情報を入力することで、高校時代の友人、親戚、職場の同僚などの人達と、フェイスブック上で繋がることが可能です。
自分の近況などを写真や文章で投稿することができるため、自分がお店を経営していることや、提供している料理の写真などをフェイスブック上に投稿しておきましょう。
そうすることで、自分と関わりのある人達に効率よくお店の宣伝をすることができます。
Twitter ツイッター
世界中で利用者数が多く、人気のSNSといわれているのがツイッターです。
Twitter Japanの発表によると、ツイッターの利用者数は、2017年10月時点で4500万人を超えているといいます。
大勢のツイッター利用者を見込み客にするためにも、ツイッターで情報発信をしてアプローチをしていきましょう。
ツイッターの大きな特徴は、拡散機能があることです。
ツイッターでは利用者の投稿のことをツイートといいますが、ツイートを他の利用者が拡散して発信することができるリツイートという機能が搭載されています。
- 自分が中華料理に関するツイートをする
- 他の利用者がそのツイートを閲覧して、強い関心を持つ
- その利用者が自分のツイートをリツイートする
- リツイートされたことで情報が拡散され、自分と全く関わりのない人達に自分のツイートを閲覧してもらうことができる
このリツイートの拡散効果を上手く活用することができれば、自分のお店の情報を広範囲に渡って拡散することができるため、飲食店が集客をする上でとても効果がある方法といえるでしょう。
Instagram インスタグラム
2017年にユーキャンの流行語大賞を受賞したインスタ映えという言葉があります。
流行語大賞に選ばれるほどの言葉ですから、SNSにあまり関心がない人でも、テレビやラジオで聞いたことがあるかもしれません。
インスタ映えのインスタとは、インスタグラムのことを指し、インスタグラムに投稿するために撮影する、見栄えがよくて印象深い写真のことをインスタ映えといいます。
インスタ映えという言葉からも分かるように、インスタグラムを利用する人達は皆、主に写真の投稿や閲覧を目的として利用しています。
インスタグラムでは、自分の写真を気軽に投稿できたり他人の写真を気軽に閲覧できたりと、投稿されている写真が主なコンテンツとなるため、飲食店が写真を用いて料理を宣伝する場としては最適です。
雰囲気のあるお店の写真やインパクトのある料理の写真などを積極的に投稿して、他のインスタグラム利用者にお店の情報を閲覧してもらえるよう、インスタグラムを活用してみることをおすすめします。
SNSを駆使した集客方法をより詳しく知りたい方へ
こちらの書籍は、SNSマーケティングが学べるSNS初心者向けの書籍です。
SNSを活用して自分のビジネスを軌道に乗せ、年商3,000万円を達成された方が執筆されています。
SNSを活用した集客方法をより具体的に知りたいという方は、このような書籍を参考にしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
以上、今回は飲食店に特化したホームページ作成サービスをご紹介いたしました。
さまざまな機能が搭載されたホームぺージを低価格で作ってもらえることは、パソコンが苦手な方にとって、とても心強いサービスだと思います。
サービスに契約していない方でも無料で相談することができますので、興味のある方は一度お問い合わせしてみましょう。
また、この記事では、ホームページを作ることの重要性やSNSを活用することの重要性についてもお話させていただきました。
効率よくお店を繁盛させるためにも、今回ご紹介した方法を参考に、ウェブ集客を始めてみてはいかがでしょうか。
ホームページの運営と合わせてSNSでの集客方法を実践すれば、成功への道筋が見えてくるはずです。